【#ブックメーカー】2020年6月8日時点の残高収支公開【#スポーツベッティング】

2022/01/08

こんばんわ、二死満塁です。

日付が替わり、月曜日になりました。

月曜日恒例の残高と収支の完全公開を行います。

第1週目スタート時の状況を再確認

さて、第1週目開始日の6月1日ですが、下記の通りにスタートを切りました。

(第1週目開始時)

残高→9,697円

年間収支→-633,290円

通算収支→-4,124,768円

1unit=500円

現在19.394unit

第1週目終了時の残高と収支は?

さて、この残高と収支は1週間でどうなったのでしょうか?

結果は、こうなりました!

757円のプラス

かろうじてプラス収支で第1週目を終えることができました。

しかし、第1週目最終日の昨日はとんでもない馬鹿BETばかりでした…

このツイートを見てください。

昨日の開始時で、第1週目の利益が20,821円ありました。

それをたった1日で2万円以上溶かしたことになります。

それも、ベイスターズのMLに20unitもぶち込む馬鹿BET(結果はWINでしたが)をしたり、

安田記念の本命馬を「ダノンキングリー」から急遽一転させたのは良い判断でしたが、

ダノンプレミアムかインディチャンプかグランアレグリアの3頭で迷い、選択したダノンプレミアムだけがぶっ飛び、インディチャンプとグランアレグリアはどちらも馬券に絡むという引きの悪さ(いや逆に良いのか?)

ここまで酷すぎるBETをしておきながら、それでも第1週目をプラスで終えることが出来たのは、私の周りにいる優秀なベッターさんから色々な有益な情報を頂いたり、ザブック予想投稿のミラーベットをさせて頂いたおかげだなと身に染みて痛感しております。

今の私の状況は、

「優秀なベッターさんたちのミラーベットで勝った利益を、下手くそな自身のベットで溶かす」という状況です。

第2週目からの戦略

先週は本当に運が良かっただけで、同じようにBETを続けていてはいずれ大負けするでしょう。

そこで今週からは“戦略"を立てます。

戦略①:残高を4つの用途に分けて運用する

・bet365→ミラーベット用(主にライブ)

・1xbit→ミラーベット用(主に事前)とプロ野球練習試合手法用

・10Bet→遊びBET用

戦略②:"ブックおじさん"に習い、資金管理を徹底する

また、私が尊敬する"先生"こと、ブックおじさんがnoteに書かれているこちらの記事を参考に、

資金管理に重きをおいていきたいと思います。

先生のnoteに書かれている「資金の1%=1unit」での運用を私も実施してみようと思います。

そのため、まずは1unitあたりの金額を第1週目の500円から、1unit=100円に減額します(※BTC残高の場合は、1unit=0.1mBTC)。

また、各ブックに入れておく金額ですが、下記の通りとします。

・bet365→入金10,000円(100unit)

・1xbit→21.98mBTC(ミラーベット用として10mBTC=100unit、練習試合手法用として11.98mBTC=119.8unit)

・10Bet→入金10,000円(100unit)

これで各用途毎にほぼ100unitずつから第2週目スタートとなります。

この状況で運用を開始して、1週間でどこまで利益を出せるのか。

さらには、4つの用途のうちどの用途が一番利益が伸びるのか、他の方の参考にもなると思います。

それでは今週も、頑張っていきましょう!