【#競馬】秋華賞の予想【#まんるい予想】

乙です、二死満塁です!

先月の振り返り記事でも触れましたが、残念ながら私ザブック投稿NGとなってしまいました…

【#ブックメーカー】2021年9月の振り返りと10月の目標

そのため、G1レース恒例の長文予想投稿をする場がなくなってしまったので、ブログで書きたいと思います。

どうかお付き合いの程、宜しくお願い致します。

土曜阪神芝コースのトラックバイアスに注目

私の競馬予想理論の1つとして、トラックバイアスを重視します。

そのトラックバイアスですが、土曜阪神芝コースのレース映像を見るに、まだ開幕2週目ということもあるのか内が良く伸びる印象でした。

特に10レースの勝ち馬、リノキアナなんかは内を突き抜けたという勝ち方がとても印象的でした。

時計はそこまで速いという印象はありませんでしたが、4コーナーの時点である程度の位置は欲しいとことでしょう。

しかし、日曜朝は雨予報

ただ、日曜朝の関西地方は雨予報なんですよね。

しかも、午後は止むという。

これがトラックバイアスにどのような影響を与えるのでしょうか。

荒れそうな予感がプンプンする秋華賞

現在、断然一番人気に支持されているソダシですが、秋華賞って結構荒れるイメージを持ってるんですよね。

自分が2000年のティコティコタックが勝ったレースが好き

(「これは大波乱になるぞーぉ!」が好きw)

というのもありますがw

(ちばみに上の動画には「これは大波乱になるぞーぉ!」は無いです)

 

狙いは上がり馬か

今年の秋華賞で注目すべきは、トライアルレースの重要度です。

例年だと、阪神芝1800mのローズステークスと中山芝2000mの紫苑ステークスがありますが、

特に重要視されるのがローズステークスなのですが、今年は中京芝2000mで開催されました。

中京は左回り、阪神は右回りという違いがあるからなのか、今年のオークス上位勢はこぞってローズステークスを避けてきているように思えます。

その中で、オークス5着だったローズステークスに出走し、アールドヴィーヴルが3着に敗れました。

このレースの1,2着であったアンドヴァラナウトとエイシンヒテンがいずれもクラシック未出走であったことを考えると、う~ん…オークス組ってもしかしてそこまでレベルが高くないのではないか?

と思ってしまいます。

となると、クラシック未出走の上がり馬を穴狙いで検討するのが面白いのではないかと考えます。

二死満塁、渾身の穴狙い!

そこで私の本命ですが、エイシンヒテンを推したいところですが、この馬の父エイシンヒカリが好きだったこともあり、ちょっと贔屓目で見てしまいます。

土曜阪神芝のトラックバイアスを考えれば、逃げ宣言をしているこの馬をピックしたくなる気持ちが加速するのですが、フラットな目線で考えるとソダシが早めに捕まえに行くと思うのでちょっとここは厳しいかなと思います。

エイシンヒテンについては、単複応援馬券を少しBETします。

エイシンヒテンは、ここで負けても次の自己条件で狙いたい馬であります。

では、どの馬を狙うか。

今回は、サルファーコスモスを狙いたいと思います。

実を言うとこの馬も、お母さんのミクロコスモスが好きな馬だったというのも若干あるのですが、

未勝利戦でリッケンバッカーを破って勝利しております。

リッケンバッカーは、その後NHKマイルカップで4着に好走しています。

この馬自身もエルフィンステークスを勝って、さあクラシック!という矢先に骨折で春のクラシックを棒に振ってしまいました。

そこから復帰戦となった前走の3勝クラスでは2着でしたが、骨折明けの初戦としては十分なレースだったと思います。

鞍上が川田騎手という点も、好走を期待したくなる1頭です。

ということで、最終的な買い目はTwitterの方に投稿しますが、

現時点の本命は「サルファーコスモス」です!