【#ブックメーカー】2020年6月22日時点の残高収支公開【#スポーツベッティング】

2022/01/08

こんばんわ、二死満塁です。

月曜日恒例の残高と収支の完全公開を行います。

第3週目スタート時の状況

(第3週目開始時)

残高→54,042円

年間収支→-626,316円

通算収支→-4,117,794円

さて、この1週間の結果はどうだったのでしょうか?

第3週目終了時の収支と残高

先週の結果、現時点の残高と収支はこちら!

ブログ開設後、3週連続プラス収支継続中です!!!

正直今週はプラス難しいと思いました。

なぜならば、第3週目開始時に自分で立てた戦略をガン無視しており、しかもスポーツベットアイオーのキャンペーンに手を出し、キャンペーンポイントと引き換えに残高は順調に減っておりました。

しかし、それを見事に「大逆転」したのは二死満塁お得意の「野球BET」でした!

Twitter予想配信、昨日だけで+27unitの勝ち、開幕3連戦で+30unitを達成しました!

これ以外にも、昨日は野球に競馬で大幅プラス!

これにより、微増ですが3週連続のプラス収支を達成しました!

3週間を終えての問題点

ここまで順調にプラス収支を継続できているように見えます。

「結果」は良いのですが、「内容」は酷いものだと振り返ります。

というのも、第1週目から自ら立てた戦略、何一つ守れていないです…

ミラー用、野球BET用、遊び用に残高を分けていますが、ミラー用のbet365で自分の予想BETをしていたり、

当初の予定に無いスポーツベットアイオーのキャンペーンに参戦したり。

とにかくブレブレです。何一つ管理できていません。

3週続けて感じたのは、私自身のスタイルとして「ルールに管理される運用方法は性格的に向いていない」のだと思います。

私はとにかく機会損失を嫌うタイプで、「チャンスだ!」と思ったらunit管理を無視してドカンと突っ込んでしまいます。

そのため、自分がチャンスだと認識したBETが、仮にbet365にしか出ていないBET項目だとすると、ミラーベット限定のルールに縛られているのがどうしてもストレスになってしまいます…

ただ、これまで私がギャンブルで負け続けているのは、管理ができていないからである可能性が高いと思います。

そのため、簡単にできることから管理を始めていこうと思います。

第4週目の戦略

今週の戦略はシンプルです。

野球BET、競馬BETと1xbitで行い、

bet365をもミラーベットオンリーとします。

資金管理は、ミラーベットのbet365のみ「1unit=100円」

ミラー対象は、ザブック、Twitter、海外ベッター、それから「P@蟹ほじるやつさん」の2K、FIFAツールと「goroさん」のnoteを参考にしたeスポーツBETです。

P@蟹ほじるやつさん【note】

goroさん【note】

※eスポーツBETは、ミラーではなく有料noteを参考にした自身のBETとなりますので、1BET=200円固定とします。

このルールで1週間運用して、bet365の残高がどうなるのか、実験兼ねてやってみようと思います!